カヌー部発足?

大城です。

10月の3連休に三重県の尾鷲市に行ってきました。

写真は天照大御神を主祭神とする伊勢神宮で有名な三重県伊勢市の名物『伊勢うどん』です。

コシの全く無い麺を甘じょっぱい汁で食べるうどんです。

このように混ぜてからいただきます。

味に関しては賛否が分かれるとの事でしたが、私は『やや賛』でした。

今回の旅の目的は伊勢うどんではありません。

取引先であるAテック建材のK本社長の実家に保管してあるインディアンカヌーを引き取りに行くのが目的です。

私の自宅から尾鷲市のK社長の実家まで車で約600km。Googleマップでは8時間の距離でした。

ご家族と過ごすはずだった3連休に無理言って同行して頂くのはAテック建材のD山執行役員。なんで俺がなんで俺がとつぶやくD山さんを助手席に出発。

初日はAテック建材名古屋工場でK本社長をピックアップしてご自宅のある四日市まで。

夜はK社長の奥様も一緒に行きつけの焼肉屋さんで食事。美味しくて食べすぎてしまいました。

2日目は翌朝7時に出発。

尾鷲市のご実家まで155Km約2時間半の行程。

尾鷲市内に入り、市内の鮮魚センターで夜の宴会用に買い出しして午後1時過ぎご実家に到着。

K社長のお母様にご挨拶してすぐに目的のインディアンカヌーを確認。

カヌーを車に載せてキャリアに固定し今回の目的の9割は完了。

ミッションをほぼこなしたので晩御飯までご実家の目の前の防波堤で酒盛りスタート。

暖かくて最高のロケーションの中でお酒が進む。

酔ってます。

酔い覚ましに山の上にあるK本社長の母校まで散歩。

今は廃校(休校?)だそうです。

酔い潰れてるわけではありません。満点の星空を見ながら飲んでます。

この後、奥様とお母様に呼ばれ晩御飯スタート。

奥様の手作り餃子が最高に美味しかったです。

海の幸は焼はまぐりとカツオのたたきが絶品でした。

ごちそうさまでした!

翌朝6時ごろ、朝焼けの中、歯を磨きながらの散歩。

7時には出発し、最初のサービスエリアでコーヒー休憩。

海老名サービスエリアでランチ。D山さんに今回お付き合いして頂いたお礼にステーキをご馳走しました笑

夜5時過ぎに無事到着。

カヌーは少しメンテンスをしてみんなで楽しもうと思います。

K本社長とご家族の思い出がたくさん詰まったカヌー。

大切に使います。

カヌー部発足ですかね。

ではまた。

ホーチミン出張

大城です。少し前ですが4月にジアースベトナムがあるホーチミンに行ってきました。設立して10年になりますが2度引越しをして今は7区にある閑静な住宅街にオフィスがあります。

オフィス正面。1軒屋をレンタルしてます。

事務所前の通り

オフィス内の様子。設計の仕事をしてます。

私の執務室

今回泊まったホテルです。オフィスまで徒歩で30分。いい運動になりますね。1泊朝食付きで6〜7,000円。

お弁当販売

定食屋さん

橋から見た景色

会社近くのカフェ。毎朝アイスラテを買って出勤してます。

今は円安でちょっとレートは違いますが、ベトナムドンは0を2つとって半分にすると円換算できます。

 

 

久しぶりの食事会。彼女たちのリクエストのお店。ベトナム料理は日本人の口に合いますねー。美味しいです。



 

 

ホーチミンに行くと必ず行く貝焼きのお店です。いつも地元のお客さんでいっぱいです。観光客はほぼいません。通りから薄暗い路地を結構歩くので現地の人が一緒じゃないととてもたどり着きません。最初に行った時は生きて帰って来れないと思いました。

最初に来た頃は照明が白熱球で薄暗く雰囲気があったのですが、LEDに変わり妙に明るくなって雰囲気が変わりました。これも時代の流れなのでしょうか。
何食べても美味しい! フランス領だったこともありパンは食べてもすごく美味しいです。写真のパンは1つ10円くらい。

サイゴンビア、お店で飲んでも1本100円くらい。ベトナムのビールはコンビニで70〜80円くらいで売ってますね。

フランス出張 その①

大城です。少し前のことですが去年9月にフランスのリオンに1週間の日程で出張してきました。目的は新しい塗装ラインに導入した今までとは違う乾燥システムを製造している企業の訪問です。従来の熱風循環型乾燥炉ではなく波長制御し塗膜に直接反応させ乾燥時間短縮し電気やガス等エネルギー削減を実現する優れた乾燥システムです。

初めてのヨーロッパなので出張期間中ずーっとテンション高めでした。

最初の目的地はニース。成田からパリまで15時間。トランジットで3時間待って1時間半のフライトで地中海に面した高級リゾート地、コート・ダジュール(紺碧海岸)で有名なニースに。家を出てからニースのホテルに着くまでで約26時間かかりました。時差は−7時間。結局最後まで時差ボケは治りませんでした。

訪問先のS社があるリオン市はフランス南東部にあり人口約51万人。周辺を含めると232万人のフランス第2の経済権規模。S社はリオン市中心地から約30kmの郊外にあります。

ニース〜リオン、走行距離600km。運転してくれたのは副社長のローレントさん。感謝です。

リオン郊外にある今回訪問する企業。工場内は企業秘密満載なの載せられません。

 

会議室で食べたデリバリーのランチボックスがオシャレ。さすがフランスです。

 

その②へ続く、、、