カヌー部発足?

大城です。

10月の3連休に三重県の尾鷲市に行ってきました。

写真は天照大御神を主祭神とする伊勢神宮で有名な三重県伊勢市の名物『伊勢うどん』です。

コシの全く無い麺を甘じょっぱい汁で食べるうどんです。

このように混ぜてからいただきます。

味に関しては賛否が分かれるとの事でしたが、私は『やや賛』でした。

今回の旅の目的は伊勢うどんではありません。

取引先であるAテック建材のK本社長の実家に保管してあるインディアンカヌーを引き取りに行くのが目的です。

私の自宅から尾鷲市のK社長の実家まで車で約600km。Googleマップでは8時間の距離でした。

ご家族と過ごすはずだった3連休に無理言って同行して頂くのはAテック建材のD山執行役員。なんで俺がなんで俺がとつぶやくD山さんを助手席に出発。

初日はAテック建材名古屋工場でK本社長をピックアップしてご自宅のある四日市まで。

夜はK社長の奥様も一緒に行きつけの焼肉屋さんで食事。美味しくて食べすぎてしまいました。

2日目は翌朝7時に出発。

尾鷲市のご実家まで155Km約2時間半の行程。

尾鷲市内に入り、市内の鮮魚センターで夜の宴会用に買い出しして午後1時過ぎご実家に到着。

K社長のお母様にご挨拶してすぐに目的のインディアンカヌーを確認。

カヌーを車に載せてキャリアに固定し今回の目的の9割は完了。

ミッションをほぼこなしたので晩御飯までご実家の目の前の防波堤で酒盛りスタート。

暖かくて最高のロケーションの中でお酒が進む。

酔ってます。

酔い覚ましに山の上にあるK本社長の母校まで散歩。

今は廃校(休校?)だそうです。

酔い潰れてるわけではありません。満点の星空を見ながら飲んでます。

この後、奥様とお母様に呼ばれ晩御飯スタート。

奥様の手作り餃子が最高に美味しかったです。

海の幸は焼はまぐりとカツオのたたきが絶品でした。

ごちそうさまでした!

翌朝6時ごろ、朝焼けの中、歯を磨きながらの散歩。

7時には出発し、最初のサービスエリアでコーヒー休憩。

海老名サービスエリアでランチ。D山さんに今回お付き合いして頂いたお礼にステーキをご馳走しました笑

夜5時過ぎに無事到着。

カヌーは少しメンテンスをしてみんなで楽しもうと思います。

K本社長とご家族の思い出がたくさん詰まったカヌー。

大切に使います。

カヌー部発足ですかね。

ではまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA