2025年1月26日今年初登山に行ってきました。
メンバーはいつものメンバーで、ガチ山屋の佐○鉄工の佐藤社長、アイ○テック建材の出山さんと荻野さん。
コースは神奈川県清川村の札掛吊橋をスタートして、行者が岳東尾根〜鳥尾山〜三ノ塔蓮尾根、そしてまたスタート地点に戻ってくるコース。
丹沢は初めてなので楽しみでした。
が、登りはじめから行者が岳までの2時間半は登山道など無いバリエーションルート。
険しい山の中をルートを探しながらの登山は中々スリリングでした。
途中何度も熊のフンを見つけ、誰を犠牲にしてその間に逃げるかを笑いながら話してました。

尾根に出たところ。この先に急に両側が崖になっており冷や汗ものでした。

道がない!

遠くに江ノ島、三浦半島、奥に房総半島が見えました。絶景

行者岳まで登ってくると急に視界が開け、富士山が目の前に!


西の方を見ると、手前が秦野市、低い山を越えて小田原市、真鶴半島からの伊豆が見えます。海に浮かぶのは左側から大島、新島、式根島ですかね。

三ノ塔の山小屋でランチタイム。みんなそれぞれお好みのクッカーで作ってます。
基本はラーメンなんですけどね、山の食事はなんでも美味しいです。

記念撮影

下山途中

コースレコード
とにかく天気が良く最高でした。
山はいい!

















ベトナム料理の数々・・・初めて食べましたがどれも美味しかったです!






酔い覚ましに山の上にあるK本社長の母校まで散歩。
今は廃校(休校?)だそうです。
酔い潰れてるわけではありません。満点の星空を見ながら飲んでます。
翌朝6時ごろ、朝焼けの中、歯を磨きながらの散歩。
7時には出発し、最初のサービスエリアでコーヒー休憩。

A社の伊藤さん。名古屋からの参加です。チーム最年長にして最速、無駄のないトレーニングで最高のパフォーマンスを引き出します。恐るべし・・・
前日の受付会場にて。まだみんな仲良しです。ここから前夜祭の始まりです。本番でのパフォーマンスを少しでも落とさせるためビールを進めたり、飲めない人には高カロリーの食事を進めたり駆け引きが始まります。これもまた楽し😎
スタート会場にて。悪天候の予報で申告より早いスタートを画策しましたが規制が厳しので 正規の第六スタート 八時を待ちます。
私の日頃の行いのせいか富士山が顔を見せてくれました(笑)
記録証とフィニッシャーズリングを受け取った後、振舞われたうどんで乾杯!この後雨に降られそのまま解散と相成りました。